この記事では、人気のスタイリング剤「トリエフォーム6」の使い方や注意点などについてまとめています。
トリエフォーム6は、くっきりとしたウェーブをしっかりキープできると評判ですが、正しい使い方をしないとその効果を最大限に引き出せません。
トリエフォーム6を使うタイミングや使用時の注意点もまとめていますので、こちらの内容を参考に、毎日のスタイリングを格上げしてみてください。
トリエフォーム6の使い方は?使用方法を3ステップでご紹介!
トリエフォーム6の使い方 3ステップ
- 適量を手に取る
- 髪に揉み込むように馴染ませる
- 自然乾燥またはドライヤーで仕上げる
ここからはトリエフォーム6の使い方を3ステップでご紹介します 。
トリエフォーム6の正しい使い方を知ることで、理想のウェーブスタイルを一日中キープできますよ。
ステップ①:適量を手に取る
まず、容器をよく振ってから、ノズルを下に向けて適量を手のひらに出します。
トリエフォーム6の基本的な使い方の目安量は、ミディアムヘアでピンポン玉1個分です。
髪の長さや量、求めるセット力に応じて調整してください。
出しすぎると重くなる原因になるため、最初は少し少なめから試すのが失敗しないコツです。
ステップ②:髪に揉み込むように馴染ませる
次に、手のひらに広げたフォームを、髪全体に揉み込むようにして馴染ませていきます。
特にウェーブやカールを出したい部分には、下から髪を持ち上げるようにして、くしゅくしゅと優しく揉み込むのがポイントです。
このひと手間で、トリエフォーム6が持つリッジ感を最大限に引き出すことができます。
ステップ③:自然乾燥またはドライヤーで仕上げる
髪全体に馴染ませたら、自然乾燥させるか、ドライヤーの弱風で優しく乾かします。
くっきりとしたカールをキープしたい場合は、ドライヤーのディフューザーを使うのがおすすめです。
髪を下から持ち上げるように乾かすことで、ふんわりとしながらもリッジの効いたスタイルが完成します。
トリエフォーム6の使い方は、公式サイトでも確認できます。
より詳しく知りたい方は、公式サイトも合わせてチェックしてみてくださいね。
トリエフォーム6の適切な使用頻度は毎日のスタイリング時!
トリエフォーム6の適切な使用頻度は、特に決まっていません 。
ウェーブスタイルを楽しみたい日は、毎日使っても問題ありません。
トリエフォーム6には保湿成分も配合されているため、スタイリングしながらヘアケアも期待できます。
お仕事の日も休日も、理想のヘアスタイルで過ごしたい方は、ぜひ毎日のルーティンに取り入れてみてください。
トリエフォーム6を使うタイミングは濡れた髪がおすすめ!
トリエフォーム6を使うベストなタイミングは、タオルドライ後の少し湿った髪です。
髪に水分が残っている状態で使うことで、フォームが均一に広がり、パーマのリッジをくっきりと再現しやすくなります。
もちろん、乾いた髪にも使用できます。
乾いた髪に使うと、パサつきを抑えながら自然なツヤとまとまりを与えることができます。
その日のコンディションや作りたいスタイルに合わせて、使い方を調整するのがおすすめです。
トリエフォーム6の使用前に確認したい3つの注意点
使用時の注意点
- 適量を守る
- 根元を避けてつける
- 他のスタイリング剤と併用する
ここからは、トリエフォーム6の使用前に知っておきたい注意点を3つ紹介します!
トリエフォーム6のポテンシャルを最大限に引き出すためにも、こちらの内容を確認してみましょう。
注意点①:適量を守る
トリエフォーム6の使い方の基本ですが、最も重要なのが量を守ることです。
セット力が高い分、つけすぎてしまうと髪が重くなり、ベタつきの原因になります。
まずはピンポン玉1個分を目安に、足りなければ少しずつ足していくという使い方を心がけましょう。
注意点②:根元を避けてつける
トリエフォーム6を髪につける際は、根元を避けて中間から毛先を中心に馴染ませるのがポイントです。
根元につけすぎると、トップが潰れてしまい、全体のシルエットが重くなってしまいます。
ふんわりとしたボリューム感を保つためにも、この使い方を意識してください。
注意点③:他のスタイリング剤と併用する
よりツヤ感やセット力を高めたい場合、トリエフォーム6は他のスタイリング剤との併用もおすすめです。
例えば、仕上げにトリエスプレーを軽く吹きかけることで、キープ力がさらにアップします。
また、オイル系のスタイリング剤を少量混ぜて使うと、ウェットな質感を強調することもできます。
トリエフォーム6の使い方に関するよくある質問
トリエフォーム6の使い方について、よくある質問をまとめました。
Q1. トリエフォーム6は1回にどのくらいの量を使えばいいですか?
A. トリエフォーム6の基本的な使い方の目安は、ミディアムヘアでピンポン玉1個分です。髪の長さや量、毛質によって最適な量は変わるため、少量から試してご自身のベストな量を見つけることをおすすめします。
Q2. トリエフォーム6はメンズでも使えますか?
A. はい、トリエフォーム6はメンズのパーマスタイルにも非常に人気があります。しっかりとしたリッジ感とキープ力で、男性の動きのあるヘアスタイルを一日中保つことができます。使い方次第で様々な質感を表現できるのも魅力です。
Q3. トリエフォーム6を使った日はシャンプーでしっかり落とすべきですか?
A. はい、トリエフォーム6を使った日は、その日のうちにシャンプーでしっかりと洗い流すことをおすすめします。スタイリング成分が髪や頭皮に残ると、トラブルの原因になる可能性があります。普段お使いのシャンプーで丁寧に洗い流してください。
トリエフォーム6の使い方についてまとめ
この記事のまとめ
- 使い方は簡単3ステップ
- タイミングはタオルドライ後の濡れた髪がベスト
- 使用頻度は毎日でもOK
- つけすぎに注意し、根元を避けるのがコツ
- 他のスタイリング剤との併用も可能
この記事では、トリエフォーム6の基本的な使い方から、より効果を高めるコツまで詳しく解説しました。
トリエフォーム6の使い方は決して難しくなく、いくつかのポイントを押さえるだけで、サロン帰りのような美しいウェーブスタイルを再現できます。
正しい使い方をマスターして、毎日のヘアスタイリングをもっと楽しんでくださいね。